お墓じまい、何から始めたらいい?
この先、お墓の管理が難しいと判断した場合、家族の間で「お墓じまい」について相談することになるかと思います。
しかし実際は、何から始めたらよいか分からない場合が殆どだと思います。
押さえておくべきポイントが分かっていれば、そんなに難しいことではありませんのでご安心ください。
また、日本全国どちらの霊園でも必要な手続きは大体同じです。
お墓じまいで押さえるべき4つのポイント
お墓じまいで必要になる手続きを踏まえて、押さえるべきポイントは4つです。
ポイント① 名義人の確認
お墓じまいをしようとしている方は、お墓の名義人(使用者)ご本人でしょうか?
お墓の名義人とは、墓地使用許可書に記載されている「使用者」のことです。お墓の土地は、使用を許可されているということから、名義人=使用者と呼ばれます。(ここでは名義人と呼んで説明を続けます)
お墓を建てたり、改修工事を行ったり、お墓じまいをする際には、墓地使用の許可を受けた名義人本人が手続きを行う必要があるというところが一つ目のポイントです。名義人が亡くなっていて、名義変更がまだされていない場合は名義変更手続きをしましょう。
また、家族がお墓じまいをしたいと思っていても、名義人本人の同意が無い場合にはすることはできませんので、親族の間でのじゅうぶんな話し合いが大切です。
ポイント② 墓石の撤去業者えらび
親族間での話し合いがまとまって、お墓じまいをするということが決定したら、墓石を撤去してくれる石材業者を探しましょう。申請書類の書き方など相談に乗ってくれる業者を選ぶことがスムーズに進める上で非常に重要です。もちろん、石啓は申請書類の書き方サポートもさせていただきますのでご安心ください!
ポイント③ 墓所の返還
前述の通り、墓所は「使用を許可されている土地」です。お墓じまいの際には、更地に戻して墓地管理団体へ返還をするという手続きが必要です。返還書類に記入して、申請を行います。
ポイント④ お骨の行き先を決める
お墓じまいをして、墓所を返還したら今までお墓に眠っていたお骨をどうするかという問題が出てきます。お墓じまいの際には必ずお骨の次の行き先を決めましょう。この手続きを「改葬(かいそう)」と言います。改葬先は、お寺の納骨堂や墓地の合葬墓を選ばれることが多いです。改葬は、お墓からお骨を取り出して移動させる手続きとなり、お墓じまいの要となるものです。石啓では改葬先の案内もしておりますので、ご相談ください。
お墓じまいの施工事例
ー 満池谷墓地 (西宮市)ー
3㎡の隣り合う2区画の墓所のお墓じまい
工事期間:1日
施工人数:2人
施工内容:書類申請のサポート、解体撤去工事、永代供養先への納骨手続き
担当者より:最初のお問合せ(ご相談)から、書類関係の手続き→解体完了→永代供養先へお骨を改葬するまで3ヵ月程度でした。遠方にお住いのお客様でも安心してお任せ頂ければと思います。
ー 甲山墓園 (西宮市)ー
4㎡の墓所のお墓じまい
工事期間:1日
施工人数:3人
施工内容:書類申請のサポート、解体撤去工事、お骨の整え・お渡し
担当者より:最初のお問合せから、書類関係の手続き→お骨を整えてお渡し→解体完了まで2ヵ月でした。改葬先をあらかじめご自身で決めていらっしゃったことが短期間に完了できた理由かと思います。
ー 鵯越墓園(神戸市) ー
4㎡の墓所のお墓じまい
工事期間:1日
施工人数:2人
施工内容:書類申請のサポート、解体撤去工事、お骨の洗骨、お骨お渡し
担当者より:お墓じまい後の改葬先がお寺様の納骨堂ということもあり、洗骨が必要でした。洗骨・粉骨も自社で承っておりますので、解体だけでなくお骨の整え作業もお任せいただけます
ー 追谷墓地(神戸市) ー
7.6㎡の墓所のお墓じまい
工事期間:2日
施工人数:3人
施工内容:書類申請のサポート、解体撤去工事、お骨の洗骨、お骨お渡し
担当者より:お墓じまい後の改葬先がお寺様の納骨堂ということもあり、洗骨が必要でした。洗骨・粉骨も自社で承っておりますので、解体だけでなくお骨の整え作業もお任せいただけます
ー 芦屋霊園(芦屋市)ー
6㎡の墓所のお墓じまい
工事期間:1日
施工人数:2人
施工内容:書類申請のサポート、解体撤去工事、お骨の整え、合葬墓への納骨代行
担当者より:相続の関係で、最初のお問合せから一年がかりの案件でした。関東にお住いのお客様でしたので、合葬墓への納骨も代行させていただきました。
石啓公式LINEからも相談くださいね!!
『お墓の区画番号』『墓所の位置』『何家のお墓か(建立者)』をお伝えいただけましたら、現地確認後に現状写真とお見積書をご提出致します。しつこい営業は一切ありませんので、安心してご連絡ください。